日頃から疲れがたまりがちな私は
疲労回復のために最低月に1度は温泉につかり癒されています。
今回は、北関東エリアで疲労回復ができる温泉を
効能泉質なども詳しく
伝えられたらと思います!
疲労回復ができる温泉!群馬県
群馬県には昔から有名な温泉があることは
皆さんが知っていることでしょう。
日帰り温泉の白根温泉 薬師之湯は古くからの秘湯で知られていて
ドライブの途中に寄ったり冬にはスキー帰りのお客さんが癒されています。
国道120号線沿い日本ロマンチック街道にある白根温泉 薬師之湯!
所在地
群馬県利根郡片品村東小川4667
TEL0278-58-4126
内湯と大露天風呂があるお風呂スペース20人ぐらいずつは入れるゆったり間のあるスペースです。
足湯は無料で入ることができます。
アルカリ性単純泉効能
神経痛、筋肉痛、運動麻痺、冷え性、疲労回復、痔疾
10:00-17:30(3月~10月)
11:00-18:00(11月~4月)
定休日はありません。料金
大人1,000円、子供700円150台は駐車可能な駐車場があります。
桐生温泉
桐生エリアにも癒される温泉があります。
日帰り温泉施設 桐生温泉湯らら
水素風呂をはじめとして露天風呂、低温サウナ、男子石風呂、女子信楽焼き壺風呂と
天然温泉で癒される空間です。
内風呂でも大浴場・水素風呂・薬湯・電気風呂・ドライサウナ・水風呂・かぶり湯と楽しめます!
TEL.0277-55-2601
〒376-0013 群馬県桐生市広沢町6-320-1
弱アルカリ性単純泉適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復、健康増進禁忌症
急性疾患、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血
入浴を控えて下さい。営業時間と休館日
10:00~23:00 第3火曜日休館(祝日の場合は営業)
砂風呂は11:00~22:15料金
大人 650円、 大人(70歳以上)520円、 障がい者 450円、 子供(小学生以下)400円
土日祝日は100円増し•その他に団体料金15名様以上で安くなるようです。
•ポイントカードもあり10ポイントで1回無料となります。桐生温泉 湯らら 公式ホームページはこちら!
疲労回復ができる温泉!栃木県
群馬県との県境にある最初に紹介した
白根温泉 薬師之湯の日本ロマンチック街道を登って栃木川側に入ると
奥日光湯元温泉があります。
歴史の古い温泉地で硫化水素型の単純硫黄泉
源泉はエメラルドグリーンで空気に触れることで乳白色にかわるようです。
美肌の湯とも知られているほか疲労回復をはじめとして
高血圧症・動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、神経痛、
筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、
冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進と適応しています。
禁忌症
皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人(硫化水素型)、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)
活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
こちらに適応する方は入浴を控えて下さい。
奥日光湯元温泉旅館協同組合の公式サイトはこちら!
温泉旅館を中心に周辺イベント情報もご覧になれますよ!
疲労回復ができる温泉!茨城県
筑波山にある筑波山江戸屋
癒してくれます。
大人(中学生以上):1,000円(タオル付き) 小人(3歳~小学生):500円(タオル付き)営業時間
午前11時30分~午後3時
筑波山江戸屋公式サイトはこちら!
宿泊の予約などもこちらでできます。
お土産にはやっぱりガマの油
いそざき温泉ホテルニュー白亜紀
太平洋を一望できる露天風呂!
泉質
ナトリウム塩化物泉
効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・慢性消化器病
慢性婦人病など
日帰り温泉料金
平日 大人500円・子供(3歳以上)250円
休日と休み前 大人700円・子供350円
夜間 大人400円・子供200円
お風呂利用時間
昼 10:00-15:30
夜 18:00-21:00
大広間での食事も楽しめます。
その他の詳しい情報は
いそざき温泉ホテルニュー白亜紀公式サイトへ!
»»»温泉で疲労回復ができる東北(宮城、山形)エリア!穴場3
他にも、美人の湯や秘湯温泉、便秘に最適な温泉、眼に効く温泉など温泉の記事!
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
北関東エリアでの疲労回復できる日帰り温泉
私自身が行った際にはまた報告させてもらいます。
Leave a reply