利用している人も多いと思います。
コンビニのプリントのやり方を
簡単に説明してみましたので
利用してみて下さい。
コンビニ プリントのやり方は最初にアプリをインストールから!
スマートフォンで撮った写真をどうしてますか。最近はスマートフォンも大容量ですのでそのまま残しておくだけという人もいるかもしれませんが、多くの人はSNSなので友人と共有したりその他インターネット上で利用しているのではないでしょうか。
しかしそれだけではもったいない。実はコンビニを使うことで簡単に紙の写真としてプリントできるんです。
簡単に一枚からプリント出来て値段もお手頃で30円です。
24時間いつでも待ち時間もなしに、どこにでもあるコンビニで利用できるサービスです。これさえ使えばプリンターを持っていなくても、誰でも綺麗に出来ます。
やり方は本当に簡単です。なぜなら専用のアプリが用意されているからです。
まずはスマートフォンのApp Storeやgoogleplayからインストールしましょう。
当然無料のアプリですので誰でも使えます。お勧めなのはコンビニ最大大手のセブンイレブンです。
早速アプリをインストールしようとすると困ったことがあるのです。実はアプリとサービスが複数あるのです。
どれを選べば良いのか決められないかもしれません。どれを使っても良いのですが、お勧めがあります。
netprint写真かんたんプリントがお勧めです。
より高機能のnetprintもあって、そちらも無料なのですが、写真だけに特化しているので、迷う要素がなくより簡単ですのでこっちを選んだ方が良いでしょう。機能が限られているので本当に簡単ですよ。
プリントしたい画像を選びプリント予約する!
netoprint写真かんたんプリントをインストールしたら、起動してみましょう。
非常にシンプルな操作画面なのでやり方がわからないということはないと思います。
タップして写真を追加をタップすると、スマートフォンの中にあるすべての画像ファイル、つまり写真が見えるはずです。
写真として認識されるのはjpgとpngだけです。予約できる写真は合計でファイルサイズが4MBまでという制限があるので大きなファイルは10万は無理かもしれません。
階層的にフォルダーごとに見えていますので、枚数が多くても簡単に目的の写真を見つけることが出来るようになっています。
普段スマートフォンで撮った写真を見る時を同じ操作なので迷うことはないと思います。
写真を選ぶとアプリ上で登録されます。この際に縦横比がプリントするサービスサイズに合わないと紙に合うようにトリミングされてフチなしの写真になります。余白を残して全体にすることが出来ないので気を付けましょう。
一度に予約できるのは10枚までですが、枚数が多い場合は繰り返し予約すれば良いだけです。
メールアドレスを登録した後にアップロードして予覚が出来ると予約番号が表示されます。
当然インターネットには接続されている必要がありますが、これはモバイルデータ通信でも無線LANでも構いません。
あとは予約番号を控えておきましょう。この際に暗証番号も設定できるようになっています。特に必要ない気がしますが、一応設定した方が良いでしょう。
これでもうおしまいです。あとはお金かnanacoを持って近くのコンビニであるセブンイレブンに行くだけです。
最後にコンビニで予約番号を入力すると!
予約番号を控えたら、セブンイレブンへ行きます。
近所でもそうでなくてもかまいませんが、netprintには予約してからある程度時間がたつとデータがなくなるという設定があります。
つまりすぐにプリントしないと消えてしまってまたやり直しになるということです。
期限は予約日+一日です。24時間以上はあるので、困ることはないと思いますが、すぐにプリントしない場合は消えてしまう可能性もあります。
とても簡単ですのでコンビニに行く前か、コンビニでした方が良いでしょう。
セブンイレブンには無料の無線LANであるセブンスポットがありますので、そこに接続してアップロード、予約するのが良いかもしれません。さてセブンイレブンについたらまず、マルチコピー機を探します。すぐに見つかると思いますが、コピーやファックスも出来るやつです。
そこへ行ったら画面を操作してnetprintをします。メニューからネットプリントを選びます。
画面の案内に従って8桁の予約番号を入力します。しばらくするとダウンロードが完了して、画像の内容が表示されます。
画像を確認して枚数を競ってして「これで決定」を選びます。そうすると支払い方法の選択になります。
「コインでお支払い」か「nanacoでお支払い」を選択してスタートを押すだけです。やり方は簡単で迷うこともないと思います。
料金は1枚30円です。用紙の大きさはサービスサイズのみです。迷うところが少ないので本当にかんたんなんです。
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
本当に簡単にプリントできるので
オススメですよ!
Leave a reply