疲労回復ができる温泉!
今回は埼玉県の温泉を紹介していきますので
疲労回復に出かけてみて下さいね。
疲労 回復 できる温泉!秩父地方では
埼玉県秩父地方は、たくさんの神社などのパワースポットやわらじカツ丼などのグルメなど見どころがたくさんある地域です。
都心からもアクセスがしやすい場所なので、日帰りで利用できる温泉もいくつもあるので、
観光にグルメに温泉でのんびりと自然の中でのんびりできます。
秩父でも疲労回復ができるスポットとして注目を集めているのが、西武秩父駅前温泉祭の湯です。
祭りの湯公式サイトはこちら!
ここは2017年4月にオープンしたばかりの最新の観光スポットでもあるのですが、都心から電車でいくと利用することになる西武鉄道の秩父駅前にある施設になります。
駅に併設されているので、お風呂に入るために電車で行ってそのまま使ってのんびりしてもいいですし、
秩父のパワースポットを巡って疲れた身体をいやすために帰りに利用するといったこともできます。
祭の湯の特徴は、名前にある祭りをテーマにしているので、施設内が華やかでお祭り会場のような雰囲気を味わうことができます。
お風呂の数もたくさんの種類があって、マッサージ効果のある真っ白なシルクの湯やのんびりとくつろげる露天風呂に寝転び湯などバラエティーも豊かです。
お風呂だけでなく、施設内にはフードコートがあって秩父名物のわらじカツ丼を始めとして様々なグルメを満喫できます。
週末の金曜と土曜の夜と、祝日の前の日は宿泊することもできるので、秩父を満喫しつつお風呂で疲労を回復して、
ゆっくりとくつろぐことができる施設になっています。
疲労 回復 できる温泉!川越周辺では
江戸時代の蔵の並ぶ街並みが残っている小江戸の川越は、観光スポットとしても人気の地域です。
小江戸の町並みを見ながら散策して、川越城や川越氷川神社などの観光スポットを満喫したら、
疲れた身体を温泉でリフレッシュすることができます。
川越にはいくつかのスーパー銭湯があるのですが、どこも天然の温泉なので疲労を回復してのんびりと過ごすことが可能です。
小江戸はつかり温泉では、地下1700メートルからくみ上げている源泉を利用していて、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果が期待できるお湯になっています。
小江戸はつかり温泉公式サイトはこちら!
200台も置ける大型駐車場も完備しているから、車で気軽に行けるのも良いところです。
朝の8時から夜の1時まで営業しているので、時間に余裕をもってお風呂を楽しむことができます。
お風呂自体も広々としていて雰囲気のある露天風呂は開放感があります。
温度の違うお風呂がいくつか用意してあるから、好みに合わせてのんびりとつかることも可能です。
お風呂だけでなくサウナも数種類あるのも特徴です。
遠赤外線サウナや漢方薬葬サウナなどがあるので、たくさん汗をかいて疲労回復でリフレッシュできるでしょう。
お風呂だけでなく、のんびりとくつろげるスペースもたくさんあって、コミックが読み放題のコーナーやキッズコーナーもあるので家族連れでも安心して利用できます。
料金も平日なら大人は670円、子供は450円で利用できるのもうれしいところではないでしょうか。
疲労 回復 できる温泉!長瀞周辺では
長瀞地方は、秩父と同じように都内から電車や車で2時間ほどでアクセスできる人気の観光スポットです。
長瀞地方は特に川下りなど自然を満喫できます。川下りもラフティングのように流れが荒いところを水に濡れながら下って行けたり、カヌーやカヤックなどでスピード感あふれるアウトドアスポーツを楽しめます。
アウトドアスポーツで楽しんだら水にぬれて冷えた身体を温泉で温めて、疲労回復をしてリフレッシュしてから帰宅することが可能です。
秩父と長瀞エリアには宿泊できる宿や日帰りで利用可能な温泉施設がたくさんあるので、泊りがけでも日帰りでも都心から気軽に遊びに行くことができる便利なエリアといえるでしょう。
また秩父と長瀞地方は昔から、秩父札所巡りなど霊験あらたかでパワースポットがたくさんある地域です。
たくさんの巡礼者が訪れる関係で、休憩できる施設もたくさんありますし、おそばなどのおいしいグルメも満喫できます。
満願の湯は、秩父札所巡りの34番である水潜寺の地下から湧き出している温泉に入ることができる施設です。
神経痛や美肌効果、健康増進に疲労回復といった効能があるお湯なのですが、純和風の素敵な雰囲気の露天風呂からは長瀞の渓谷を眺めることができ、さらには近くの滝の風景と水の流れる音を聞きながら癒されるスポットになっています。
秩父で収穫された野菜などが使われた食事のメニューも豊富なので、長瀞の自然を体いっぱいに感じることができます。
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
日頃の疲れを癒してくれる温泉!
疲労がたまっている方は出かけてみてください。
Leave a reply