毎年注目されている!
あしかがフラワーパークイルミネーションのイベントは
いつまでなのか?開催時間とアクセスの情報!も取り上げています。
今年もすでに人気があり出かける予定の人も多いようです。
やはり、突然出かけて時間を無駄にすることのないように
スムーズにストレスの無いように詳しくあしかがフラワーパークイルミネーションを
説明していきますので、参考にしていただければと思います。
あしかがフラワーパークの場所はここです!
ページコンテンツ
あしかがフラワーパークイルミネーションいつまで!開催時間!は
あしかがフラワーパークイルミネーション!
イルミネーションアワードを2年連続全国1位を受賞している人気のあるイルミネーション。
圧倒的な450万球のイルミネーション!
光の花の庭フラワーファンタジー2019
開催期間と開催時間から。
開催期間
総合的な開催期間は2019年10月26日(土) ~ 2020年2月5日(火)
テーマが3つありそれぞれの開催期間が違います。
光と花のコラボレーション(光とアメジストセージの融合)
10月26日~11月中旬
フラワーパークのクリスマス(クリスマスファンタジー)
11月下旬~12月下旬
ニューイヤーイルミネーション(光と冬咲きボタンの競演)
元旦~2月5日
•それぞれのテーマでの開催期間は上記の通りです。
開催時間(点灯時間)
16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
注意 開園時間は季節の状況により変更になります。
昼の部の開園時間
通常 AM 9:00 ~ PM6:00 ※ふじのはなが咲く期間を除く
夏季と冬季 AM10:00 ~ PM5:00 ※イルミネーションの期間を除く
•あしかがフラワーパークの開園期間
フラワーパークの定休日はありませんが機器の点検等で
2月第3水、木と12月31日は休園となっているので注意して下さいね!
•それとペットを連れては中には入れません気を付けて下さい。
あしかがフラワーパークイルミネーション料金体制と割引は!
あしかがフラワーパークイルミネーション!
料金体制はどうなっているのか調べてみました。
•花の咲いている状況により昼間の料金体制は変動するようです。
料金体制
あしかがフラワーパークイルミネーションの料金は!
•大人 1000円
•子供 500円
昼の部と夜の部では入れ替え制により夜の部の入園はショッピングエリアからの
入園になっています。注意して下さいね!
昼の部の料金は
そのときの時期や花の咲いている状況次第のようです。
大人 300円~1800円
子供 100円~900円(子供料金は4歳~小学生まで)
20名以上での団体での入場は前もって予約しておくことで10%の割引が受けられます。
•お問い合わせや詳しい情報はあしかがフラワーパーク公式サイトで確認してください。
TEL.0284-91-4939
割引券などはあるのかな!
あしかがフラワーパークメール会員
入会金と年会費等は無料です。
登録をすることで花の開花状況、見頃情報他にもイベント情報とメール会員だけの
お得な情報も配信してくれます。
お得な割引券
会員限定割引が受けられる!
♦入園料割引(期間限定で) ♦ふじのはな物語または藤まんじゅうの割引
♦花売場割引 ♦ソフトクリーム割引
割引券の利用法は
スマートフォンやタブレットでそのまま提示するか
会員サイトからのプリントアウトになります。
•詳しくはあしかがフラワーパーク公式サイトのお得な会員特典から
メール会員登録へ進んでください。
•その他の割引券などはあしかがフラワーパーク周辺のホテル、スーパーやコンビニでも
置いている場合があるようです。
宿泊をして出かける際などはホテルに確認して見て下さい。
あしかがフラワーパークイルミネーション!見どころはここ
奇蹟の大藤!
見た人がみんな感動したと言われるくらい圧巻のイルミネーション。
咲き始め~満開~舞い散るまでのストーリーでの演出にはびっくりさせられますね。
みんなの地球
水鏡効果での演出により光を2倍に見せ幻想的な空間演出に驚きです。
人間、動物、植物それぞれを1つに地球というテーマで表している空間を
見て下さい。
日本の四季(こころの故郷)
山の斜面を利用した光の壁画。
光の壁画が日本の四季を表現していて、最後まで目が離せない光の映像です。
黄花藤のトンネルを通り池の中に浮かんだピラミッドを見てフラワーキャッスルも
見逃さないで下さいね!
いろいろなテーマを立体感ある光の演出で仕上げているので
圧倒されてしまいます。
あしかがフラワーパークでのドローンの撮影で見て下さい。
関連した記事で仙台光のページェントの記事はこちらから!
あしかがフラワーパークへのアクセスと駐車場、交通情報は!
2018年4月にJRあしかがフラワーパーク駅が開業しました。
駅からは3分です。
東武線をご利用のお客様
東武伊勢崎線ご利用のお客様は館林駅にて東武佐野腺に乗り換えて佐野駅より両毛線ご利用下さい。
東武伊勢崎線「足利市」駅から土日祝日のみ、シャトルバスが出ています。
運行経路:東武足利市駅南口→あしかがフラワーパーク→足利学校前(降車のみ)→東武足利市駅南
東武足利市駅 南口 9:15 10:15 11:15 12:15 13:50 14:50 15:50 | あしかがフラワーパーク 9:45 10:45 11:45 13:20 14:20 15:20 16:20(東武駅直通) |
♦道路の状況により時刻通り運行できない場合もあります。
イルミネーション期間中のシャトルバスは足利学校前は降車のみ、乗車はできずJR両毛線足利駅には立ち寄りません。
東武足利市駅 南口 16:50 17:50 18:50 19:50 | あしかがフラワーパーク 17:20 18:20 19:20 21:30(最終便) |
混雑時には運行が不定期となりピストン運行になります。
花の開花状況次第で運行時間が変更になることもあります。
車でお越しの際の駐車場は!
車で来られるお客様、平日の道路状況はスムーズにお越しいただけます。
無料の大型駐車場300台と臨時駐車場は6000台駐車可能。
東北自動車道佐野藤岡ICより国道50号の前橋足利方面へいき約18分。
北関東自動車道太田桐生ICより国道122号線経由で国道50号線足利小山方面へ行き約20分。
北関東自動車道足利ICより国道293号線経由で県道67号線佐野方面へ行き約15分。
北関東自動車道佐野田沼ICより県道16号線経由で県道67号線足利方面へ行き約12分。
休日や連休の場合には、多少の渋滞が起きる可能性もありますので余裕をもって出発するようにしてください。
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
あしかがフラワーパークのイベントは大変人気があり混雑が
予想されます。
私も予定したことがあるのですが、連休だったため渋滞にはまり
予定変更になったことがあります。
皆さんも気をつけてください。
Leave a reply