1月7日(月)19時~20時は
TBS系で放送の
名医のTHE太鼓判!
今回放送は【むくみ・めまい・骨粗しょう症】を1週間で改善についてです。
日常生活に影響が出るようなめまいが1週間で改善できるのでしょうか?
だとしたらすごいことだと思いませんか。
ページコンテンツ
名医のTHE太鼓判!★冬の不調【むくみ・めまい・骨粗しょう症をスッキリ撃退スペシャル】1週間で改善!
今回の放送内容は
みかんが骨粗しょう症予防になるのか?
みかん農家の方が教えてくれる食事法とは?
むくみはストッキングと3つの減塩方法をすることでむくみ改善へ
めまいでは治療のスペシャリストが教えてくれる予防法がありました。
MC 渡部建(アンジャッシュ) 山瀬まみ
レギュラー 児嶋一哉(アンジャッシュ) 原西孝幸(FUJIWARA) 藤本敏史(FUJIWARA)
ゲスト アンジェラ佐藤 高橋真麻 松本伊代 渡辺美奈代
医師 新井基洋 大竹真一郎 久道勝也 丸田佳奈 森田豊
渡辺美奈代やアンジェラ佐藤がむくみ改善生活に挑戦!!
渡辺美奈代やアンジェラ佐藤はむくみでの悩みがあり
改善生活に挑戦です。
むくみの改善へと近づくことはできたのか?
そして50歳を境としてリスクが急激に増加傾向になると言われている
骨粗しょう症予防に効果的な冬の最強食材を紹介!
そしてつらいめまいをたったの1分間での改善できる体操を紹介してくれます。
以前放送をした名医のTHE太鼓判!をどうぞ
9月10日放送
お酢の健康常識!最も効果のある食べ方と種類を徹底分析
骨粗しょう症や白髪にも効果が有るお酢!
ソフトクリームの原料にお酢をたっぷりと入れた
酢フトクリームが東京駅の地下で健康にいいと人気商品になっている。
仕事終わりのサラリーマンに人気なのはお酢入りのビールでした。
疲れたからだにいいと人気のようですね。
皆さんなんとなく酢は健康にいいのではないかと取り入れているようです。
スーパーには70種類以上のお酢がならんでいてそのまま飲むものから
料理に加えたりするものまであるようです。
お酢の効果を検証!
骨粗しょう症に最も効果が有るお酢はきび酢!
きび酢がもっともいいとされる理由は
なんと米酢と比べて8倍のカルシュウムが含まれているからです。
カルシュウムの吸収率も2割増加するためきび酢効果は明らかでした。
他のお酢でも食べ物にお酢を加えて食べる事でカルシュウムを溶かしてくれるため
吸収しやすくなるようです。
◊骨粗しょう症とは骨がすかすかになり簡単に折れやすくなる
与論島の郷土料理にピャースーというカルシュウムがとれる料理があります。
作り方は
サバを食べごろになるまで焼き小さくほぐします。
ほぐしたサバの身にきび酢1:塩水3で加えたら完成です。
酒の肴にもなりそうだと思います。
カルシュウムがバッチリ吸収できそう!
暑い時期にのどが渇いたときによさそうなのは
低脂肪ミルクにはちみつレモンのジュースを大さじ2杯入れて
そこにきび酢をスプーン一杯入れて飲むきび酢牛乳
与論島の定番の飲み物で毎日2杯から3杯は飲んでいるそうですよ。
みんな元気なわけがわかります。
きび酢牛乳にヨーグルトもあいそうですよね
今度試してみます。
血圧•血糖値が高めな人に注目されているのは
酢ベジ生活!
野菜をお酢で漬けて食べるお酢とベジタブルで酢ベジ!
•しょうがを千切りにして酢で漬ける酢ショウガで血圧を下げる
•酢玉ねぎはサラダや付け合わせにして血液サラサラに
•酢ミョウガはそうめんや千切りにしてそのまま食べても
香りにはリラックス効果もあり
以外と美味しいと評判だったのがから揚げにリンゴ酢をかけて食べる
私もちょっと気になったので黒酢があったのでやってみたところ
黒酢でも違和感なく食べられけっこう美味しかった。
お酢の健康法はいいですね!
髪の質を維持するために効果が期待できるお酢は
黒酢!
黒酢に含まれるアミノ酸が働くことで髪の質を維持する効果がある。
黒酢に含まれるアミノ酸は米酢の8倍リンゴ酢の35倍あります。
髪の毛を作るのにかかせないのがアミノ酸それを酢と一緒に取ることで
吸収をたすけています。
まとめ
お酢の種類によってこんなに違いや効果があるとは
思っていませんでした。
私は黒酢とリンゴ酢、それとミョウガ酢を取り入れていこうと思います。
皆さんはどうですか健康な人も維持するために取り入れてみてはどうですか。
Leave a reply