all-info ドットジェイピー






旭川冬まつり今年のゲストとまつりの詳しい内容は!

スポンサーリンク




旭川冬まつり2019は2月6日~11日まで
行われる旭川市の冬のおまつりです!

毎年ゲストも来てまつりを盛り上げてくれます。

旭川の冬だからの楽しみが詰まっているまつりなので
楽しみにしている人のために、参考にしてください。

旭川市はここですよ!

旭川冬まつりはどんなまつり!詳しい内容

旭川冬まつりは北海道の旭川市を流れる石狩川の河川敷をメイン会場に毎年2月上旬頃に開催されるお祭りで、毎年100万人を超える国内外の観光客で賑わいます。

内容は旭川市内に駐屯している陸上自衛隊第2師団によって製作された大雪像を中心に市民グループが製作した小雪像が立ち並び、観光客の目を楽しませます。

大雪像にはステージが設置されアーティストやお笑いのライブ、ラジオ番組の公開録音などのイベントが開催され、最終日の夜には花火を打ち上げるグランドフィナーレが行われます。

そのほかにも毎年恒例の氷のすべり台をはじめ、巨大迷路や馬そりの試乗など楽しいアトラクションが満載です。

メイン会場の周辺の商店街などには雪だるまをはじめ、光や紙細工で作られたオブジェで幻想的な雰囲気を作り出す「あさひかわ雪あかり」も開催されます。

サブ会場は平和通買物公園で毎年「氷彫刻世界大会」が開催されるなど、冬の旭川を熱くするイベントが盛り沢山のお祭りです。

 

 

スポンサーリンク

 

旭川冬まつり!2020年開催日程は

2020年は、第61回目となる旭川冬まつり

開催期間は、2020年2月6日(木)~2月11日(火)

日程は、メイン会場となる「旭橋河畔会場」では
⌛9時~21時最終日は20時)

🍜冬マルシェ 10時~20時

第60回旭川冬まつりは、983,000人の方々にご来場していただきました。
第61回、2020年の開催まで楽しみに待ちたいと思います。

待ち遠しい旭川冬まつりの情報はfacebookで見ることができますので
確認して見て下さい。

大雪像の進行状況も確認できますよ!

そして気になる第61回のゲストも12月に入ってから確認することができます。

旭川冬まつりの2019年のゲストは!過去にはこの人も

旭川まつりでは大雪像にステージが設置され、ミュージシャンやお笑いタレントがゲストに招かれ披露されるライブステージを楽しむことができます。

過去には北海道にゆかりのある方が出演したケースが比較的多く、2014年にはメンバーのバービーさんが夕張市出身のお笑いコンビのフォーリンラブ、2016年には地元旭川出身のお笑いタレントのとにかく明るい安村さんが出演したほか、2015年には北海道にちなんだ楽曲を数多く歌っている演歌歌手の山川豊さんがステージを披露しています。

そして気になる旭川まつりの2019年のゲストは、漫才コンビのANZEN漫才と歌手の足立佳奈さんの出演が決まっています。
ANZEN漫才は、みやぞんさんとあらぽんさんのコンビで、ギターとラップによるリズム感のある漫才が人気です。

足立佳奈さんは2014年に開催されたLINEオーディションでグランプリを受賞して芸能界入りし、クリアなボイスと同世代を応援する前向きなリリックが人気です。

旭川冬まつり花火の日時は!

旭川まつりでは毎年最終日の夜に花火が打ち上げられ、グランドフィナーレが行われます。
2019年は2月6日から11日まで開催され、開場時間は午前9時から午後21時までとなっています。

毎年グランドフィナーレの詳細は事前には公表されずサプライズとなっており、2019年はどのようになるのかはその日を迎えてからのお楽しみですが、例年は終了時間の概ね1時間前ぐらいからセレモニーが開催され関係者の挨拶などが済んでから終了宣言が行われ花火が盛大に打ち上げられます。

ここ数年では同時に雪像に映像を映し出すプロジェクトマッピングが行われて、さらに華やかに彩る演出もされています。

このグランドフィナーレを楽しむために、終了間際にはたくさんの観光客が移動し始めるため良いポジションで見たい場合は早めの移動がおすすめです。

また、天候や混雑などの状況によっては時間が前後したり中止となるケースがあることも留意しておきたいところです。

旭川冬まつりでのグルメは楽しめるのか!

さまざまな雪像を見ることができる旭川まつりのもうひとつの楽しみは、地元のグルメが堪能できる「冬マルシェ」の開催です。

毎年出店するお店が募集され、地元の有名店や知る人ぞ知るあの名店など厳正な審査を通過した選りすぐりの料理を楽しむことができます。

会場内にはさまざまな場所にテントが設営され、仮設のフードコートがオープンしています。

旭川名物のしょうゆラーメンやしょうゆ焼きそばといった定番のメニューはもちろんのこと、近隣の港町から取り寄せた新鮮な海の幸を贅沢に使った蟹汁やホタテのバター焼き、海鮮丼など盛り沢山です。

また、スイーツメニューも充実しており、名物の旭川まん、おしるこ、ホットチョコレートなども用意されています。
人気メニューは食事をしたい時間帯には毎年混雑し、あっという間に品切れになってしまうため、押えておきたいメニューがある場合は早めの移動がおすすめです。

美味しくて温まる食べ物を堪能し、旭川の冬を思う存分楽しみたいところです。

知床流氷フェスも人気のイベントです。

北海道の秘湯温泉の情報もあります!

まとめ

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

せっかく旭川に行ったら旭山動物園にも
よりたいですね。

美味しい旭川ラーメンとスープカレーは食べたい!

宿泊施設は早めに問い合わせして確認した方がよさそうですね。

関連記事



URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)








いろいろな情報をわかりやすくお届け!
Return Top