all-info ドットジェイピー






すみだ水族館の夏イベント東京金魚ワンダーランド2019

スポンサーリンク




今年のすみだ水族館夏イベント

東京金魚ワンダーランド2019

金魚となつかしい昭和レトロの景色を感じに
出かけてみてはどうでしょうか!

すみだ水族館の場所はここですよ!

最寄り駅
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」
または半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」が便利です。

すみだ水族館

東京金魚ワンダーランド2019を詳しく

開催期間
2019年7月12日(金)~10月31日(木)

開催時間
9:00~21:00 最終入館20:00
土日祝・夏休み 10:00~16:00
季節により変動あり
年中無休


料金

 一般料金年間パスポート
大人2,050円4,100円
高校生1,500円3,000円
中•小学生1,000円2,000円
幼児(3歳以上)600円1,200円


前売りチケット、2回分の料金で何回でも入場可能な年間パスポートなどの
詳しい内容は、すみだ水族館の公式サイトへ

すみだ水族館の公式サイトはこちら!

夏イベント東京金魚ワンダーランド2019は
レトロな空間で金魚鑑賞ができる!

テーマが懐かしさ
すみだ水族館の江戸リウムにレトロかわいい金魚展示空間が登場!

すごく癒されると思う空間がこちら

昭和時代を感じる広告看板や雑誌、金魚ちょうちんの装飾でアロマの香りと
音楽に包まれるレトロ空間が広がっています。


2018年もなかなか涼しげな空間で
夏イベントにあった空間でした!

2018年の東京金魚ワンダーランドの様子を振り返ってみると


2017年の東京金魚ワンダーランドはこんな感じでした!




今年のテーマはレトロかわいい懐かしさ
スケールアップした今年の空間はこちら
金魚ワンダーランド出典:すみだ水族館

体験プログラム

体験プログラムでは金魚の模様をちぎり絵で作ろう
「きんぎょ色あわせ」が7月1日(月)~9月30日(月)まで

平日は11時~16時、土日祝、夏休みは10時~16時に当日受付で
参加料金は無料です。

定員は200名、定員に限りがあるので注意してください。

子供たちだけではなく、家族で参加してみたい体験プログラムです。

ちぎり絵で金魚の模様を作って完成したら金魚すくいの袋に入れて
持ち帰ることができます。

金魚

スポンサーリンク

すみだ水族館のその他のイベント

夜の水族館でホタル観賞ができる

「ホタルの夜」は、2019年6月12日(水)~16日(日)18時~21時

5階、アクアアカデミー

体験プログラムのホタル語り
万華鏡トンネルを歩きながらホタルの生態を学べるイベント!


大人限定のワークショップ

🐧ペンギンワッチ🐧 参加者募集

開催日は2019年7月3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水)、31日(水)‌
各日19時30分~20時00分‌

飼育スタッフおすすめする観察ポイントから寝る様子や行動を
スワロフスキー・オプティック社製の双眼鏡を使用してじっくり観察!

応募ははがきとWeb応募があります。

詳しくはイベント体験プログラム申し込みはこちら!


今年生まれたペンギンの赤ちゃんも見ることができて
赤ちゃんペンギンの名前も大募集中なのでこの機会に
名前を考えてみるのもいいかもしれません。🐧

6月23日(日)まで

その他にも関連したイベント情報はこちら!

すみだ水族館だけじゃないお得な情報!

年間パスポートもお得なチケットですが
他にもありました、お得に割引が受けられるもの!

少しでもお得に入場して楽しむために

もうすでに使っている方も多いようですが
知らなかったという方のために

すみだ水族館のじゃらん限定チケットでは、30円offや20%off、家族4人で最大25%offなど

お得なチケットがあるので一度覗いて見るのおすすめ!


他には、「dエンジョイパス」があります。
「dエンジョイパス」は、月額500円の有料制ですが
初月無料で使い放題でき5万件以上の優待が受けられるのでお得ですよ。

私の場合は、居酒屋で毎月余裕で500円ごえの優待は受けています。
無料期間だけでも使ってみるとお得感がわかります。

もし必要ない時は、2か月目に入る前に解約して下さい

ドコモユーザーだけではなく使用できるので
1度試してみて得だけしかない!

プチ贅沢な休日を!【dエンジョイパス】

駐車場は前もって予約しておくとスムーズです。
目的地を検索して1番格安な所に予約ができる。

まとめ

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

すみだ水族館の東京金魚ワンダーランド2019は

個人的にレトロ感が好きで行きたいと思っています。

皆さんもぜひ行った際には感想などもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

関連記事



URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)








いろいろな情報をわかりやすくお届け!
Return Top