all-info ドットジェイピー






はじめてのおつかい(1月6日)爆笑!30年記念スペシャル

スポンサーリンク




はじめてのおつかい
(1月6日)

爆笑!30年記念スペシャル

ONE TEAM ラグビー日本代表田中選手の息子もおつかいへ
大根引きずり大冒険に!

今夜も笑顔、涙、満載で記念スペシャル!


はじめてのおつかい 爆笑!祝 番組30年記念スペシャル!
出演者・番組内容

はじめてのおつかい
爆笑!祝 番組30年記念スペシャル!

出演者
MC
所ジョージ・1955年1月26日・みずがめ座・埼玉県・O型
森口博子・1968年6月13日・ふたご座・福岡県・A型

ゲスト
市川海老蔵・1977年12月6日・いて座・東京都・AB型
天海祐希・1967年8月8日・しし座・東京都・O型
後藤輝基(フットボールアワー)1974年6月18日・ふたご座・大阪府・B型
藤本美貴・1985年2月26日・うお座・北海道・A型
堀田茜・1992年10月26日・さそり座・東京都・B型

番組内容
今夜の放送は番組開始30年記念スペシャル!

👛パパとウリ二つのラグビー田中選手の3歳の長男が
 大根を引きずりながらの猛ダッシュ!家族のために頑張ると甘えん坊が
 急成長して母も涙!

👛おつかいに失敗!往復4Km途中で忘れ物!
 お姉ちゃんが待っている、と雨が降る中姉を
 思いもう一度挑戦!

👛あたまよすぎぃーおしゃべりの天才娘が登場!爆笑!
 エア携帯を使ってママとしゃべっているつもり⁉

👛感動!あれから◯◯年シリーズ
 あれから21年、さよならを言うおつかいに海老蔵と天海、
 スタジオ内でも涙!

いつも楽しみにしている番組!
感動したり笑わせてくれたり泣かせられたりと
子供の素直さが欲しくなりますね!

スポンサーリンク

はじめてのおつかい! 特に印象深いおつかいから!あれから21年

はじめてのおつかい30年目!

これまでの放送の中で特に印象に残ったおつかいから!

神奈川県川崎市の圭一郎くん(4歳2か月)
お引っ越しのためにお世話になった先生や友達に
サヨナラのあいさつを言うおつかいです!

元気な男の子

赤ちゃんの時からずっと仲良しの翔くんと友祐くんに送別会の写真を
渡しサヨナラを言います!

おとうさんは、出かける前に圭一郎くんに大事なダイバーウォッチを
貸してあげました。まだ時計は読めないけど、おとうさんの時計をつけて
本人はうれしくてたまらない様子!

引っ越しで家を出るまでの制限時間は1時間、この間に病院の先生、
お友達のお母さん といろいろな人たちの優しい思いがめぐってきて
感動がよみがえるおつかいです!

あれから21年がたち、圭一郎くんは25歳、盛大な結婚式が執り行われていました。



はじめてのおつかい! 伊東のおすし屋さん!

伊豆、伊東の温泉街ちょっといいお寿司屋さんが、
家族経営のお店の小さな女将さん、友那(ゆな)ちゃん4歳1ヶ月。

元気な女の子

ちらし寿司に必要な、きゅうり、カイワレ、アボカド、ネギ
そして紙のお皿20枚を買いにいくおつかいです!

お店は近くだけど大変!

秋晴れの中だけど「まけないぞ」とお母さんに宣言をして出発!

スーパーに入り、店内ではずっとひとりごと
「ひとりできたのよ」「つかれるおつかい」「自分でやらなきゃ」
と おしゃべりしながらたのまれた野菜を探します。

みつからずに店員さんに聞きたいけど店員さんがわかりません!
仕方ないので、きゅうりだけ買って一度家に帰ることに!

店の出口で「だめだったかな~」とつぶやく友那ちゃん!

家に帰ると、「もう一回行かなきゃ」とすぐにやる気モードに。

2回目、「まけないぞ!」は1回目より大きな声が出てもう1回出発!


スポンサーリンク

はじめてのおつかい!小豆島の魚市場

瀬戸内海に位置している小豆島!

凛太朗(りんたろう)くん(4歳)

男の子

魚市場みたいな大きい魚屋さんにおつかいに行く事になりました。
妹の千夏ちゃんが初めて食べる白身のお魚のおつかいです!

魚屋さんに着くと白いお魚と注文する凛太朗くん
店のおばちゃんが舌平目を選んでくれると

裏側に色がついているからコレだめ! って凛太朗くん
皮目の色に納得がいきませんでした!

そこで、おばちゃんは皮をはいでみせてくれることになり
魚をさばくところは怖いけど、もう4歳のお兄ちゃんだから
みられると凛太朗くん!

するすると皮をはぐと真っ白な身が現れると、恐る恐る見ていた
凛太朗くん妹のため、苦手なことも一生懸命に乗り越えていきます。


はじめてのおつかい! 喜多方ラーメン!

人口は5万人ほどの街で100軒以上のラーメン店があるといわれている
福島県喜多方に創業36年を迎えた1軒のラーメン屋、おとうさんのため
おつかいに行くのは、4人兄弟の末っ子、碧(あお)くん(3歳9か月)!

男の子考え中

おとうさんは碧くんの憧れでお子様ラーメンを新しくするために
プチ麺とお子様セットにおまけをつけるカプセル入りのおもちゃを
買いに行く事になりました。

大好きなガチャガチャをするのがおつかいです!

でも遊びじゃない、いつも1回だけとお母さんにいわれています。
でも今日は、なんと3回してきてね とお母さんから頼まれています。

ためらいながらも、お金を入れる碧くん!

思わぬ行動に出ちゃいました!それは…


はじめてのおつかい! トランプを破ってごめんなさい

1週間ぐらい前にお姉ちゃんの大事なトランプを破ってしまった
花凛(かりん)ちゃん(4歳8ヶ月)

小さい女の子

絶対に許さない! とお姉ちゃん

それ以来口をきいてくれません。そこで新しいトランプを買って
お姉ちゃんに謝りたい!

というおつかいです!お姉ちゃんが好きなお蕎麦とケーキ屋さんへよって
ガトーショコラもサプライズ購入!

雨の中、カッパを着て歩く花凛ちゃんを町中で見守ります。
お姉ちゃんのトランプを破った話も町中のみんなが知っていること!

町の人の温かさに元気をもらい、どんどんまえに進む。
お店をやっている人は、パパの先輩!

お姉ちゃんに許してもらえれように花凛ちゃんが買ったトランプを
すごく豪華にラッピングしてくれました。

お姉ちゃん喜んでくれるかな⁉
いえに着いた花凛ちゃんはお姉ちゃんに一生懸命に
ごめんね と伝えます!


はじめてのおつかい! 車に忘れ物

雄大な自然に囲まれている町、埼玉県秩父!

張り切りやで負けず嫌いのひかりちゃん(3歳4か月)はいつも
ニコニコ笑顔、お口が達者の女の子!

小さい女の子3

口から生まれてきたんじゃないの⁉

なんてよくみんなに言われます。

おつかいには近所の修理工場に行きます。修理に出している
車の中に忘れてきたものをとってきてもらいます。

そのあとは、修理工場の前の自動販売機で桃のジュースを2本
買うおつかいです!

道中のひかりちゃんはずっと独り言ばかり!

なんで? なんで忘れちゃったの? やれやれ と思ったこと
全部を口にします。

今度は数を数え始めました。1から39まで数えられます。
あったまいい~
と自画自賛!そうしているうちに修理工場が見えてきました。
その前にジュースを買っちゃうようです。

お金は無事に入れられましたが桃のジュースのボタンに手が
届かないようです!

ひかりちゃんの奮闘はここから始まりました!


はじめてのおつかい! チキン南蛮

目の前のお店におつかいを頼まれたのは、
真央(まお)くん3歳3か月)

男の子3歳

頼まれたのは、コラーゲンスープ!

お店まで一直線に走っていきました。その様子をそっと覗いていたのは
お父さん!お父さんは、ラグビーワールドカップ日本代表の田中史朗選手!

166cmの小柄な体格で大きな男達とぶつかり合う
小さな巨人、W杯では史上初となるベスト8に導いた歴史を動かした
お父さん!

おつかいは2段階、まずお母さんが目の前のお店へそれができたら
お父さんが少し離れたスーパーへ行かせます。

目の前の豚肉屋さんまで真央くんは笑顔で猛ダッシュ!
コラーゲンを頼まれました。
お店に着いた真央くんはとりのももにく!

お母さんは家の前で見守りながら出来るまでは何回もお店に行かせると
きめています。

お母さんもバドミントンでオリンピックを目指した元トップアスリート!
しっかりと叱って、きっちりと聞かせます。

後半には選手交代でお父さんが挑戦させます。
お父さんが大好きなチキン南蛮を作るために鶏肉、キャベツ、マヨネーズを
頼みました。

真央くんは迷うことなくあっという間に大きなスーパーに到着しちゃいました。
野菜売り場にいき、キャベツと一緒になぜか頼まれていない大きな大根を手に
とる真央くん!

そんなに重いもの2つも持てるのかな?

お店の人の心配をよそに自信満々の様子!

でも、大根が帰り道で波乱を起こすことになるとは⁉


スポンサーリンク

はじめてのおつかい! やらねばならぬ

福島県、会津若松市、ここに暮らす子供たちは
あいづっこ宣言という掟を守ることを教わります。

「人をいたわります。ありがとう、ごめんなさいを言います。がまんをします。」

その掟を破り我慢できずにすぐに泣いてしまう男の子がいました。
悠登(ゆうと)くん(4歳8ヶ月)です。

元気な男の子

小学校に通うお姉ちゃんに、合唱部の練習で使うミュージカルの楽譜を
届けるおつかいです!

雨の中、足早に力強く歩き続ける悠登くんでした。がんばって歩いたら
30分も早く学校に到着!

お姉ちゃんに楽譜を渡すとお姉ちゃんがあれっ 台本は?なんとお母さんが
練習に使う台本を悠登くんに渡し忘れてしまってました。

お姉ちゃんは台本無くても大丈夫と言ってくれたけれど、帰り道の悠登くん
がつぶやきました。

失敗だったな~
やりきれない思いで家に戻ってきました。

お母さんは自分のミスを謝りながらも、悠登くんの思いに気づき
最後までやり遂げさせたい!

悠登くんも最後までやり遂げたい。

でも、もう行きたくないのはざまで気持ちがゆれている様子。
して、決意した悠登くんは

「やらねばならぬ」と大粒の涙を落としながら玄関を出ていきました。

会津っ子らしい誠実で粘り強い思いが伝わり、感動のおつかいです!


はじめてのおつかい! 枯露柿

山梨県甲府市!
秋になると町中の軒先にはずらりと並ぶ干し柿が。

ここには、絶対に怒らないお父さんがいました。
この時期になると柿の収穫と柿むきで地元民は
大忙しです。

今日も親せき一同、柿むきをしていました。

おつかいに出るのは、璃々果(りりか)ちゃん(4歳)!

元気な女の子

Lサイズの手袋と柿をつるす紐そして3時のおやつにお菓子を
お父さんの指に巻く絆創膏も頼まれました。

やれる、できる、がんばれる

の文字がその言葉通りにお父さんのために頑張れる、と璃々果ちゃんが出発です。
璃々果ちゃんは柿の季節が大好きで柿の樹が彩る道をお父さんのために一歩ずつ進んでいきます。

 




所さんのお届けモノです!老舗の新名物53次の旅!静岡篇はこちらですよ!

まとめ

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

いつも感動してティッシュがないと見ていられない。

子供達の頑張りを見ていると本当に力になりますね。

関連記事





URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)








いろいろな情報をわかりやすくお届け!
Return Top