all-info ドットジェイピー






紅葉 情報 関東!秋晴れ「高尾山」のおすすめポイントはっ!

スポンサーリンク




交通アクセスがポイント!

紅葉 情報 関東

紅葉の時期、秋晴れの日人気のスポットでは時間をかけて行っても交通渋滞

で着いた頃にはお昼前で、帰りの渋滞が心配でゆっくりできず!
そんなことのないように、都心からも近く電車でいける人気スポット!

リピーターが多いことでも有名な高尾山のおすすめポイントを
取り上げていきます。

高尾山の紅葉の平均的な見ごろは、11月中旬~11月下旬ですが、その年の天気の
状況を確認して出かけて下さい。

高尾山紅葉

電車で東京から高尾山へ

交通アクセス都心からの移動方法

  •  JR中央線で高尾駅まで行き京王線に乗り換えをして
    高尾山口駅で降りて清滝駅まで10分弱歩き高尾山ケーブルカーで
    高尾山駅に到着です。
    (新宿から約1時間)(料金は中央線高尾駅まで550円、高尾山口まで130円、ケーブルカー片道480円合計1160円)
  • 新宿から京王線特急で高尾山口まで行き高尾山ケーブルカーで高尾山駅まで
    (新宿から約1時間)(料金は新宿から高尾山口まで片道390円、ケーブルカー片道480円合計870円)

高尾山駅

これは新宿からですが、この料金、時間で行けちゃう紅葉スポットは
なかなかないでしょう。

初心者におすすめのコース

1号路

全長は3.8Km
所要時間は上り約1時間40分、下り約90分
(ケーブルカー利用は上り約50分、下り約40分)

清滝駅前~ケーブルカー高尾山駅

ケーブルカー、リフトを使うとカットして行けるルートです。
約50分かかるので紅葉の変化を楽しみながらゆっくり上りましょう。

高尾山山道
ケーブルカー高尾山駅~薬王院

トイレ休憩に飲食店、展望台、等あり薬王院までも飲食店、土産店、さる園があり
にぎわっています。

途中の分かれ道では男坂(階段)、女坂(坂)に分かれています。

高尾山のだんご高尾山薬王院
薬王院~山頂

山頂までは境内の階段をいくつか登ることになる階段メインのルートです。

舗装ではない山道になるのでゆっくりと進みましょう。
距離的には短めです。

高尾山山道高尾山 紅葉
歩きやすいおすすめのコースです。あまり疲れることなく紅葉を
家族で楽しめます。

さる園(野草園)

高尾山駅から3分でさる園があります。

紅葉散策を楽しんだあとにさる園に立ち寄ってみるのも
おもしろいと思います。

60頭のさるがいる人気のスポット!

野草園は四季折々の高山植物を観察できる貴重な場所。

より自然を満喫できますよ。

高尾山、さる園のさる
営業時間と料金

  • 1月、2月、12月:9:30~16:00
  • 3月、4月:10:00~16:30
  • 5月~11月:9:30~16:30
  • 大人(中学生以上):400円
  • 子供(3歳以上)200円

お問い合わせは:TEL-042-661-2381まで

飲食店情報

高尾山の飲食店ではそばを中心に定食はもちろん

だんごにラーメン、カレー、デザートと美味しいものが食べられます。

特にどの店でもこだわりのそば、とろろそば、山菜そば など
いろいろ味わえます。

高尾山からの景色がまた、紅葉散策での疲れを忘れさせてくれますよ!

高尾山、飲食店の山菜蕎麦

登山の必需品

紅葉散策とは言え紅葉の季節は朝晩の冷え込みます。

高尾山でも頂上付近は天気が急変します。

初めての登山や家族での登山でも防寒着、レインウェアなど出かける前に

チェックして出かけて下さい。

登山リュックは必需品です!

リュックに入れる必需品は!

上着(防寒着)レインウェア 水筒 ティッシュ(ウエットティッシュ)
ゴミ袋 非常食(カロリーメイトなど) 携帯トイレ 救急セット ホイッスル
手袋(軍手など)簡易用レインブーツ(突然の雨に便利)

♦天気予報を見たり、行く日の状況を見て持ち物も増やしてください。

紅葉情報 東北!宮城県のオススメ紅葉は…

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

都心でも電車移動で家族で紅葉散策が楽しめる場所です。

一日ゆっくり過ごしても夜遅くなることはないので

秋晴れの休みの日は家族で行ってみて下さい。

高尾山はおすすめです。

関連記事





URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)








いろいろな情報をわかりやすくお届け!
Return Top