寒さ対策に1人用こたつで、1人鍋最高ですね。
スーパーに行けば1人用のおでんや鍋、焼肉と
買うことができるので便利になっています。
今年の冬を越すために1人用こたつで
そして、こたつと言えば、みかん。
ページコンテンツ
1人用こたつが楽すぎる!
寒さ対策で1人用こたつを使えば楽に寒い冬を越す事が出来ます。
最近注目されている1人用こたつには沢山のメリットがありますよ。
まずは冷え切った足元をしっかりと暖めてくれるという点です。
こたつは石油ファンヒーターやエアコンと違い特に冷えやすい足元中心に暖める事が出来るので、
頭は熱くならずに比較的眠くなる事はありません。
足を暖める事によって体の血行が良くなり代謝も良くなり体中も暖まります。
もちろん温度調節も出来るので少し熱いと思ったら温度を下げる事も可能です。
また電気代が安いというのも大きなメリットです。
基本的に一般的なこたつは石油ファンヒーターやエアコンよりも安いですが、
それが1人用こたつになればさらに出力も一人用なので抑えられより安くなります。
また灯油を何回も継ぎ足す必要もないので便利です。
具体的にどれ位安いかというと、1時間にわずか数円しかかからず、
エアコンを使うよりほぼ半分ぐらい電気代を節約する事が出来ます。
しかも最近のものは人に反応するセンサーがついているものもあり、
コタツを離れると自動的に電気が切れるようなものもあるので、消し忘れの心配や火事の心配もなく省エネにもなります。
さらに1人用こたつはヒーターやエアコンと違い部屋全体の空気を暖めるという訳ではなくこたつの中の一部分だけを暖めるので、部屋が乾燥して喉が痛くなったりする心配もありません。
そして石油ファンヒーターを使うと灯油が燃えるような臭いがしますが、
そうした気になる変な臭いもほとんどないというのも良い所です。
1人用こたつの種類は!
他にも1人用こたつといっても沢山の種類があるので自分の用途に合わせて好きなものを選べるという点もあります。
どういった種類があるのかというと、まず椅子に座れるデスク型タイプのものです。
これだと姿勢が非常に楽ですし、立ったり座ったりも簡単にする事が出来ます。
冬場の寒い季節に自宅でデスクワークやゲームなどでパソコンをよく使用したりする人には暖かい状態で長時間座っている事が出来るので役立ちます。
掛け布団もデザインが豊富で好きなものを選ぶ事が出来ます。
そして楽に冬を越す事が出来、使わない季節の時は掛け布団を取ってしまえば普通のデスクとして使う事も出来ますので収納する必要もなく1年中使用する事が出来ます。
これは正方形の小さな木箱のようなものの下部にヒーターが付いているという物です。また一般的なこたつを小さくしたタイプのものもあります。
床やじゅうたんにこのヒーターの付いた木箱を置いてその上に毛布をかければ普通のミニこたつとして使えますし、
デスクの下に木箱型のヒーターを置いて、ひざ掛けをかければ足元のヒーターのような使い方も出来ます。
価格的にもデスク型タイプに比べて安く用途も幅広いので多くの人が愛用しています。
このように1人用こたつは寒さ対策だけでなく沢山のメリットがあり種類も豊富なので自分に合ったものを
選ぶと良いと思います。
|
|
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
1人用こたつの利用で省エネにも役立ち節約できます。
こたつで寝て逆に風邪をひいてしまい病院通いをすることのないように気を付けたいですね。
Leave a reply