all-info ドットジェイピー






南房総市の道の駅を巡る!1年中最高ドライブコース

スポンサーリンク




南房総市道の駅巡る

1年中最高ドライブコースになる。

季節ごとに美味しいものがいっぱい。

週末は南房総の道の駅を巡り美味しいものと
絶景を満喫しませんか!?



南房総市の道の駅は何ヶ所?

千葉県の最南端、海に面した南房総市!

南房総市はこんなに広いんですよ!



南房総市にある道の駅は現在8カ所あり

それぞれの地域の特長をいかした特産物が
人気を集めています。

それぞ南房総市の道の駅のいいところを
紹介していくので、観光で行く事がありましたら
参考にして下さい。

スポンサーリンク




ハイウェイオアシス 道の駅 冨楽里 とみやま

千葉県で14番目に登録された道の駅。

24時間利用できるトイレ・自販機・公衆電話があり

有料道路の休憩施設と一体化の施設で旅行者にも
人気の道の駅!

ハイウェイオアシス冨楽里
道の駅冨楽里とみやま

〒299-2214
千葉県南房総市二部2211
TEL 0470-57-2601
FAX 0470-50-3531

道の駅よみやま ホームページ http://furari.awa.or.jp/



1F 直売・物産コーナー 9時00分~18時00分
・大漁市場
・味楽来市場
・鮮魚加工施設
・豊作市場
2F 軽食コーナー 7時30分~18時00分
・食事処網納屋 10時00分~18時00分(L.O17時30分)
定休日 水曜日
(水曜日が祝祭日の場合は翌日定休日)
・近藤牧場
アイス・ソフトクリーム・手作りモッツァレラチーズ
・青倉商店
手作り弁当・お惣菜
・らーめんふらり
柔らかく煮込んだチャーシュー・季節限定ラーメン
・喫茶・軽食 菜の花
アジの南蛮漬け・いわし団子・つみれ汁
・インフォメーションセンター
・地域交流広場

道の駅 駐車場
普通車 77台 大型車8台 障碍者用3台
電気自動車休息充電器1台9時00分~18時00分

高速 駐車場(有料道路PA)
上下線 普通車128台 大型車12台 身障者用2台

西側駐車場
普通車123台

南側駐車場
普通車93台



道の駅 おおつの里 花倶楽部

一年中花が咲きほこる花とフルーツの里!

花摘みやフラワーアレンジメント体験
いちご狩りも楽しめる。

〒299-2412
千葉県南房総市富浦町大津320
TEL 0470-33-4616

休館日は不定期
営業時間
12月~6月 9時00分~17時00分
7月~11月 9時00分~16時30分

・直売所 ・カフェ ・体験スタジオ
・びわ園 ・ブルーベリー園 ・花の市場(多目的スペース)
・メロン園 ・芝生公園

道の駅 おおつの里 花倶楽部 ホームページ 
http://www.hana-kurabu.jp/index.html




道の駅 とみうら 枇杷倶楽部(びわくらぶ)

こだわりの枇杷商品、味比べできるいちご狩り
びわ狩りも楽しめる!

人気のびわソフトが美味しい。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部
〒299-2416
千葉県南房総市冨浦町青木123-1
TEL 0470-33-4611



・びわテラス(テイクアウトコーナー)
・ショップ
びわジャム・びわゼリー・びわ饅頭・びわ飴等

・アトリウム ・カフェレストラン ・情報コーナー
・スタジオbe ・体験スタジオ ・ギャラリー
・元気倶楽部 ・苺庭園
道の駅とみうら 枇杷倶楽部 ホームページ
http://www.biwakurabu.jp/index.html



道の駅三芳村 鄙の里(ひなのさと)

日本酪農の発祥の里。

アイスミルクソフトクリームなど
乳製品が盛り沢山の道の駅。

他にも地元産の新鮮野菜と果物も自慢!



道の駅三芳村 鄙の里
〒294-0814
千葉県南房総市川田82-2
TEL 0470-36-4116
三芳村 ホームページ https://hinanosato.jp/

営業時間
9時00分~17時00分

・乳製品販売コーナー ・地ビール販売コーナー
・農村レストラン「カントリーマム」・足湯
・観光案内 ・みるく工房 ・農産物直売所「土のめぐみ館」
・屋台
ハンバーガーなどの軽食、オープンカフェ



道の駅白浜野島崎

房総半島の最南端にある道の駅

地域の特産物が集まる直売所「花の情報館」と
併設しておいしい海の幸も豊富!

千葉県南房総市白浜町滝口9240
TEL 0470-38-5519
9時00分~17時00分
道の駅公式ホームページ「白浜野島崎」
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/359





道の駅ちくら 潮風王国

広大な芝生広場は子供達ものびのびできる
約7000㎡、約2000坪大型滑り台もある。

第一千倉丸
70トンクラスの漁船レプリカ
ブリッジまで登ることができる。

磯遊びができる千田海岸
子供たちの人気の遊び場

道の駅ちくら 潮風王国
〒295-0025
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL 0470-43-1811
9時00分~17時00分
ちくら ホームページ https://shiokaze-oukoku.jp/


・海市場ちくら
新鮮なサザエ、アワビ、伊勢えびなど

・海鮮うまいもの屋 利左エ門
・レストラン はな房 ・海藻つなぎのそば和らぎ
・市場食堂せん政水産 ・しおかぜコロッケハウス
・雑貨&おみやげ ・アクセサリーとんがり島
・ギャラリー&ショップ海猫堂 ・新鮮野菜市場
・ボーソーカート
カートタイプの車両で房総の道を走る!



道の駅ローズマリー公園

〒299-2521
千葉県南房総市白子1501
TEL 0470-46-2882
9時00分~17時00分
ローズマリー公園 ホームページ http://www.rosemary-park.jp/



・はなまる市場
地元の農産物、加工品、南房総の食の魅力がいっぱい。

千葉の醤油を50種類。
びわロールケーキ、びわムーンケーキも



道の駅 和田浦

道の駅和田浦
千葉県南房総市和田町仁我浦243
TEL 0470-47-3100
9時00分~18時00分
ホームページ http://wa-o.awa.jp/



・お食事処和田浜
クジラ&地魚料理、ご当地ソフト

・新鮮野菜直売所



所さんお届けモノです!夏満喫有名観光地の隣町

有名観光地の隣町で

南房総市が!!

南房総市にいいところが満載だった。

放送は2020年8月16日(日)
17時00分~17時30分 TBS1

千葉県館山市のお隣南房総市
天気が良ければ富士山が望める桟橋

日本の酪農発祥は南房総市に!




青梅市の手作りチーズ工房フロマージュデュテロワールはフランス仕込みのチーズ
はこちらですよ!

まとめ

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

温暖な気候で美味しいものが豊富。

景色もよくのんびり過ごせるイメージの

南房総市いいところですね。

関連記事



URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)








いろいろな情報をわかりやすくお届け!
Return Top