珍しい自販機!
東京ではどのくらいあるのか?
探してみました。
いろいろ珍しい自販機を見つけました。
生搾りオレンジジュースとショートケーキ缶の自販機!
たまに飲みたくなる生搾りオレンジジュース!
それが自販機で飲めてしまう。
いいですねー。
東京都近辺だけでも相当の数の自販機が
設置されています。
自販機の名前は「Feed ME Orange(フィード・ミー・オレンジ)」
かっこいい名前がついています。保存料や添加物など加えられていない果汁100%のオレンジジュース!
ジュースができあがる工程も楽しみながらカップに注がれるまで楽しめる。
オレンジの種類も季節ごとに変わるようです。
管理会社は日本オート•フォード株式会社
設置場所の検索はこちらからどうぞ!
次はショートケーキ缶の自販機!
「pâtisserie OKASHI GAKU」さんの自販機は、
北海道産の生クリームを使用した、フルーツとフルーツソース
いっぱいのショートケーキ缶を販売!
ショートケーキ缶の自販機は営業時間を気にすることなく
買うことができ、お土産にもできるのでいいですよね。種類は、ショートケーキを始めとして
ティラミス、プリンなどもはんばいしている。
設置場所は、渋谷マークシティ、押上、ソラマチなどに設置しています。
この投稿をInstagramで見る
オンラインショップはこちらになります!
2022/11/25以降の注文の目安としてご入金より最大3週間ほどでの発送に
なるようです。
オリジナルラベルが楽しいドリンクスタンド
「The Label Fruit」は原宿にあります。
自分の好みのフルーツオレが作れてしまうドリンクスタンド!
大きくカットされた果実のゴロゴロとした食感が
味わえる濃厚ドリンク。
こちらは、次世代型店舗、注文はスマホもしくわPCからWEBサイトへアクセスし
好きなフルーツ、ミルクの種類や甘さそしてラベルのデザインを自由に選び
注文をします。
指定した時間にお店に行き、ロッカーから待たずに受け取ることができます。
この投稿をInstagramで見る
「The Label Fruit」原宿店と金沢フォーラス店のオーダーができます。
わたあめ自販機とシフォンケーキ自販機!
「東京わたあめ本舗」の自販機、はちみつレモン、チョコバナナ、
豊富なフレーバーで「新感覚」のわたあめを買うことができます。
最高級の国産ザラメ使用。
スッキした甘さが特徴です。
オススメはフルーツ綿あめ!
厳選したフルーツをタップリ使用してジューシー、
栄養も豊富な綿あめができあがります。
こだわりは、品質、食感、栄養、後味です。
砂糖の量はなんとあめ玉1個分という
ヘルシー綿あめ!
健康意識が高く、キシリトールも配合、食物繊維も配合。
ビタミン、クエン酸等も配合した健康志向の綿あめ!
通信販売も準備中です。
この投稿をInstagramで見る
シフォンケーキ自販機は、中目黒にあります。
管理下会社はmousseline(モスリン)
ベーシックな小麦粉のシフォンケーキだけではなく、米粉のシフォンケーキ
クッキー、ラスクも買うことができます。
塩キャラメル、カプチーノショコラ、アップルシナモンなど
バラエティ豊かで、メディアでも多数紹介されました。
こだわり職人が厳選した食材を使用して作り上げているので
間違いありませんね。
毎日のように完売するようなので
早めに行きたいですね。
この投稿をInstagramで見る
こちらもどうぞ!
さつまいもスイーツ!山梨で人気店がありました
まとめ
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
いろんな珍しい自販機が増えていますね。
これは珍しい自販機だと思ったら
紹介してください。
Leave a reply