ラグビーワールドカップ2019が
日本で秋に開催されます。
ラグビーファンには待ち遠しいこの大会
現地日本での盛り上がりが気になるところです。
開催会場に決まっているところでは大会のポスターや前売りチケットの案内ポスターで
盛り上がりを見せているようです。
その他気になるところをみていきましょう!
ページコンテンツ
ラグビーワールドカップ2019大会概要は!
【ラグビーワールドカップ】
4年に1度開催される15人制ラグビー世界王者決定戦となっているのがラグビーワールドカップですね。
世界中のラグビープレーヤーにとっては選ばれた人間だけが出場することが許される憧れの舞台となります。
約7週間で開催されるラグビーワールドカップは、夏季オリンピックやFIFAワールドカップと並ぶ世界三大スポーツイベントのひとつと言われているのです。
【開催期間】
2019年9月20日(金)~11月2日(土)
予選によって出場権を獲得するチーム:8チーム
48試合
プール戦 5チーム×4プール(プール内総当たり戦):40試合
【試合会場と開催都市】
日本全国12会場で行われます。
•札幌ドーム(北海道札幌市) •釜石鵜住居復興スタジアム(岩手県釜石市)
•熊谷ラグビー場(埼玉県熊谷市) •東京スタジアム(東京都調布市)
•横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市) •小笠山総合運動公園エコパスタジアム(静岡県袋井市)
•豊田スタジアム(愛知県豊田市) •東大阪市花園ラグビー場(大阪府東大阪市)
•神戸市御崎公園球技場(兵庫県神戸市) •東平尾公園博多の森球技場(福岡県福岡市)
•熊本県民総合運動公園陸上競技場(熊本県熊本市)•大分スポーツ公園総合競技場(大分県大分市)
この12会場で40試合行われます。
【新トーナメントマーク】
このテーマがユニティー(Unity)
「一体となって」「一緒に」「団結」「結束」
日本の象徴、朝日と富士山がワールドラグビーのマークとなり日本と世界の融合も示しています。
【大会ビジョン】
「絆 協創 そして前へ」
日本と世界の人々を強い絆で結び、誰も経験したことのない、ラグビーと仲間たちの祭典を協創しよう。すべての人の輝く未来へ、進もう心ひとつに。大会ビジョン:英語版「Connect Create Go Forward」Connecting people in Japan, Asia, and around the world tocreate a groundbreaking and inclusive celebration of Rugby and Community.We will go forward as one, to build a better future for all.大会ミッション「強いニッポン」で世界の人々をおもてなししようすべての人が楽しめる大会にしようラグビーの精神を世の中に伝えよう
大会キャッチコピーは!
「4年に一度じゃない。一生に一度だ。‐ONCE IN A LIFETIME‐」
【大会名誉総裁】
秋篠宮殿下
【大会PRキャプテン】
舘ひろし
【大会ボランティアサポーター】
小島瑠璃子
全体的にみる盛り上がり方はどうなのか?
ラグビーワールドカップ2019は通算9回目のワールドカップで、
日本で開催されることが決定されました。
ちなみにラグビーのワールドカップがアジアで開催されるのは初めてのことです。
2009年7月28日に2019年度の大会が日本で開催されることが正式に決定されてから、
試合が開催される都市では早い時期から歓迎ムードに包まれています。
ラグビーワールドカップ公式ウェブサイトはこちらです!
チケットの購入にはID登録を済ませる必要があるようです
詳しくはラグビーワールドカップ公式ウェブサイトをご覧下さい。
ただし開催地以外の地域では翌年の2020年に開催される東京オリンピックに対する関心の方が強いので、
開催まで2年を切った2018年時点でも日本で開催される世界大会についての盛り上がり方は今ひとつという地域があります。
2017年1月に東京都内でアンケート調査が実施されましたが、
2019年に世界大会が日本で開催されることを知らなかった人が4割以上もいました。
同じアンケート調査ではスタジアムで試合を観戦したいと答えた人は全体の1割程度にとどまりました。
このアンケート調査が実施されて1年が経過した2018年現在はもう少し認知度が高くなっていることが考えられますが、
それでもオリンピックと比較すれば開催予定の都市を除いて人々の関心の度合いが低いと言えます。
世界的に見るとラグビーの世界大会はオリンピックやサッカーワールドカップと並んで
世界3大スポーツイベントの1つとみなされていて世界的にみれば非常に多くの人の関心を集めている
スポーツ競技のひとつですが、
日本ではあまり関心が高くありません。この理由はラグビーはルールが複雑で、
サッカー・野球・相撲などの国民的なスポーツのように娯楽として定着していないという事情が関係しています。
このままでは試合のチケットが大量に売れ残ってしまったり、
十分な額の協賛金が集まらないことなどが懸念されています。
年々、日本のラグビーの試合で女性の方をスタジアムで見ることが多くなってはきています。
世界レベルでは女性のファンはまだまだ他のスポーツからくらべると少ないようです。
日本でラグビーワールドカップが行われるのはこの先何十年後といってもいいように思えます。
行ける機会があるときには観戦してみて下さい!
復興を願う釜石での盛り上がりは?
ラグビー ワールドカップ2019の試合は日本各地の主要都市の競技場で予定されています。
東京や横浜・名古屋・大阪・福岡・札幌などの大都市に加えて、
大分県大分市・埼玉県熊谷市・岩手県釜石市などの地方都市でも試合が行われる予定です。
試合が実施される都市ひとつである岩手県釜石市は、
2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で甚大な被害を受けました。
試合が予定されている釜石市北部だけでも津波の被害で583人もの死者・行方不明者が発生しています。
震災後に釜石市ではラグビー ワールドカップ2019の開催都市に立候補して、試合が行われることに決定されました。
現在は大会の試合に向けて「釜石鵜住居復興スタジアム」(仮称)の建設・整備が進められています。
釜石鵜住居復興スタジアムでの開催試合の情報はラグビーワールドカップ公式ウェブサイトか
岩手県のホームページでも確認することができます。
建設中のスタジアムの収容者数は16,187名(予定)です。
他の都市の競技場よりも競技場の規模が小さいことから日本代表や強豪チームの試合は実施されませんが、
それでも2019年以降も日本プロサッカーリーグの誘致などが検討中です。
釜石市は昔からラグビーに対する関心の度合いが高い地域だったこともあり、
地元ではワールドカップ開催が決定されてから他の開催都市よりも盛り上がりを見せています。
釜石市内ではプレイベントが開催されたり、
ショッピングモールの一角に「ストリートラグビー」が楽しめるスペースが設置されています。
世界大会本番に向けて実施されたプレイベントでは、
地元商店街が観光客向けの飲食・物販コーナーを設けて地元の食材の販売を行いました。
震災で大きな被害を受けた釜石市では他のどの開催都市よりもワールドカップに対する
関心や期待が非常に高く、大いに盛り上がっています。
進め!ラグビー精神で We advance!With the spirit of Rugby. IWATE-KAMAISHI JAPAN UNO-SMILE CM TEAM
かまいし情報ポータルサイト縁とらんす
ラグビーワールドカップでの注目選手は!
ラグビーワールドカップ2019で世界中の注目を集める試合は、
2019年9月21日に横浜市で実施されるニュージーランドと南アフリカの試合(プールB)です。
ニュージーランドはW杯に2連勝中で世界ランキング1位で、
対する南アフリカのチームも世界ランキング5位で過去2回の優勝を誇ります。
世界的な強豪同士の試合という事もあり、すぐにチケットが売り切れになることが予想されています。
この試合ではニュージーランド代表チームのキャプテンのNo.8キアラン・リードとSOボーデン・バレット、トライゲッターWTBのリエコ・イオアネの活躍に注目することができます。
ニュージーランドに対する南アフリカ代表チームですが、日本のNTTドコモでプレーしたキャプテンのLOエベン・エツベスやSOエルトン・ヤンチースなどの日本でも有名な選手の活躍が注目されます。
日本代表チームは日本はアイルランドやスコットランドと同じプールAに入りました。
日本代表チームであれば稲垣啓太選手が中軸となって攻撃をすると予想されているので、
稲垣選手の活躍に注目しましょう。
フランス代表戦で好カバーを連発した立川理道選手も日本代表で注目したい選手のひとりで、
ワールドカップは初参加です。
立川選手のポジションはスタンドオフまたはセンターです。
立川選手が天理大学在学中はセンターを務め、2011年にはチームの主将として関西リーグ連覇を達成しました。
日本代表で注目の選手として、トヨタ自動車ヴェルブリッツで活躍する姫野和樹選手もいます。
姫野和樹のポジションはフォワードのNo.8で、2017-18トップリーグ新人賞ベストフィフティーンを
受賞した期待の選手のひとりです。
ラグビーワールドカップ100日前イベント!
2019年6月12日
ラグビーワールドカップ開催まで100日となり
大会組織委員会が東京丸の内でカウントダウンイベントを開いた。
ラグビーボール形の大型時計が披露されて、会場は盛り上がりを見せた。
2015年のイングランド大会で活躍した元日本代表選手らが出席、
五郎丸歩さんは今大会の優勝国を日本と予想して
まだ100日あるので夢をもって応援し続けましょうと呼びかけていた。
組織委の御手洗富士夫会長は東日本大震災の被災県、岩手県で試合が行われる
ことに触れて復興の姿を見せるチャンスと語った。
歴代優勝チーム名が刻まれたW杯の優勝トロフィーも披露された。
トロフィーは6月12日~9月19日までワールドカップの試合会場がある
全国12都市などで展示される予定です。
初の8強をねらう我が日本代表は9月20日に東京スタジアムでロシアと開幕戦です。
決勝は11月2日横浜国際総合競技場。
各地開催会場では、ボランティアの募集や開催期間中の飲食スペースのでの
飲食出店者の募集が行われたりと準備が進んでいるようでラグビーワールドカップイベントを
地域密着で成功に進んでいるようです。
それぞれのチームのキャンプ地内定!
ラグビーワールドカップ2019
キャンプ地が内定したようです!
プールごとに見てみましょう。
プールA
アイルランド 世界ランク4 | 市原市、横浜市、掛川市・磐田市、★神戸市、春日市 |
スコットランド 世界ランク5 | ★東京都A、横浜市、浜松市、神戸市・兵庫県、長崎県・長崎市 |
日本 世界ランク11 | ★東京都B、★東京都C、浜松市 |
ルーマニア 世界ランク16 | さいたま市、★埼玉県・熊谷市A、武蔵野市、海老名市、掛川市・磐田市、淡路市・兵庫県 |
ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者 | 山形県・山形市・天童市、★埼玉県・熊谷市B、名古屋市、淡路市・兵庫県、★福岡県・福岡市 |
プールB
ニュージーランド 世界ランク1 | 浦安市、★東京都C、一宮市、別府市 |
南アフリカ 世界ランク7 | 浦安市、御前崎市、一宮市、★神戸市 |
イタリア 世界ランク15 | 静岡市、豊田市、堺市、★福岡県・福岡市 |
アフリカ地区代表 | ★岩手県・宮古市、盛岡市、町田市、豊田市、★大阪府・東大阪市、和歌山県・上富田町 |
敗者復活予選優勝チーム | ★岩手県・釜石市、神戸市・兵庫県、長門市、春日市、★大分県・別府市 |
プールC
イングランド 世界ランク2 | ★札幌市A、府中市、★東京都C、★神戸市、宮崎県・宮崎市 |
フランス 世界ランク6 | 府中市、★東京都A、富士吉田市・富士河口湖町、★熊本県・熊本市A |
アルゼンチン 世界ランク9 | 福島県、★埼玉県・熊谷市A、★東京都B、★大阪府・東大阪市 |
アメリカ 世界ランク17 | ★埼玉県・熊谷市B、堺市、★福岡県・福岡市、読谷村 |
トンガ 世界ランク13 | 札幌市B、★埼玉県・熊谷市B、★大阪府・東大阪市、堺市、 長崎県・島原市、熊本県・熊本市B |
プールD
オーストラリア 世界ランク3 | 北海道・江別市、浦安市、★東京都C、掛川市・磐田市、別府市 |
ウェールズ 世界ランク8 | ★東京都B、豊田市、大津市、北九州市、★熊本県・熊本市A、別府市 |
ジョージア 世界ランク12 | ★埼玉県・熊谷市B、御前崎市、名古屋市、堺市 |
フィジー 世界ランク10 | ★札幌市C、網走市、★岩手県・宮古市、大津市、★大阪府・東大阪市、大分市 |
ウルグアイ 世界ランク18 | ★岩手県・釜石市、北上市、★埼玉県・熊谷市A、熊本県・熊本市B、大分市 |
★印は試合会場周辺に追加確保したもの
各キャンプからキャンプ地では盛り上がるでしょう。
世界レベルのすごさを観にキャンプ地へ行くのもいいと思います。
まとめ
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
ルールがあまりわからなくても試合会場の盛り上がりで
ラグビーワールドカップの世界を楽しめるとおもいますよ!
私も予定がとれれば日本代表だけではなくどの試合でもいいので
会場での熱戦を観戦したいです。
全国から日本代表を応援しましょう!
Leave a reply